こんな子に
脂漏症、脂漏症ではないけれどべたつきがある、皮膚乾燥、乾燥からくるフケ
ご使用方法
必ずドライの(乾いた)状態でご使用下さい。
①脂の強い部分の毛を掻き分け、直接地肌につけ、もみこむ。5分位~放置
②浮いてきた脂をシャワーで洗い流す。
③オイリースキンCシャンプーで2度洗いする。(オイルの場合は、必ずオイリスキ ンCシャンプーで)
成分
月見草油・スクワラン・アプリコット油・ホホバ油・天然植物系油成分・天然系乳化剤
この商品に対するお客様の声
-
使ってみてビックリしました。
2015/10/07 投稿者:I おすすめレベル:★★★★★
C&Dパーフェクトクレンジング シリーズを使ってみました。シャンプー前に全体を2~3cmカットした子でしたが、頭部だけオイルの方を使いました。べっとりとねとついた脂もスーッと溶け込み、オイルが丹生は乳白色になったのにはビックリ。すすぎも乳白色の色がとれたことで完全にできたか判断しやすいし、なんと言ってもキュッキュッという感触に脂落ちを実感しました。ジェルもオイルもブローの乾きは良いし、べたつきもありませんでした。どちらもこれだけ脂を落とすのに手のダメージがほとんどないのですごくいいと思います。尾の脂汚れは指先でかるくなじませるだけでスーッと落ちたのには感動しました。
-
お気に入りです。
2015/10/07 投稿者:SS おすすめレベル:★★★★★
洗い上がりはとにかくすごいの一言です。男の子のしっぽの脂(スタッドテイル)はそのままにしておくと皮膚炎を起こすこともある厄介な物ですが、このクレンジングを使用したところ、通常なら同じ状態に洗い上げるのに最低でも3回から4回のグルーミング(シャンプー)を必要とするのに対し、たった1回のクレンジングですっきりと洗い上げることができました。
今まで国内で販売されている海外製品や国内製品はもとより、シャンプーに使用できないような食器洗い用の洗剤なども試してきましたが、これほど納得できたものは今までになかったです。海外製品の多くはにおいがきつかったり、着色がしてあったりと見た目にも動物の体に影響があるのではないか?と疑問が湧いてくるような物も多かったですし、また実際シャンプーをする私たちの手あれもひどく、ひび割れたりあかぎれになったりすることがありました。猫たちもすすぎに大変時間がかかり、負担も大きかったと思うのですが、このクレンジングはにおいもなく泡が出ないこともあり、すすぎがとても楽に素早くできることで猫たちへの負担を減らすことができるはずです。またシャンプーをする側の手あれの心配もなく猫たちの皮膚にも優しい製品だと思います。毛の長い猫にもオイルは浸透しやすく素晴らしく伸びがよいので、少量でもかなりしっかり脂を落とすことができます。固まったような脂の部分にも、クレンジングをなじませ揉み込んであげることですぐに浸透しさらさらに変化します。
またジェルは足の間やお腹や胸の下の部位を洗うのに適しています。毛の短い猫であれば毛質にあわせてオイルとジェルを使い分けるのもよいのではないかと思います。クレンジング後に使用するシャンプーに影響が無いので、毛質にあわせてシャンプーやスプレーなどで仕上がりを調節することも容易です。仕上がりはこれだけしっかり脂が落ちるのにコートは全く痛まず、フケも出ず、またコートカラーはとてもはっきりし洗いたてのコンディションが今までよりも持続します。つい脂がとれない時やショウシーズンの時などは、猫に負担をかけるようなグルーミングをしがちですが、このクレンジングはそれを大きく軽減することができる、画期的な製品だと思います。